ご提供可能なコーヒー原料について

ご提供可能なコーヒー原料についてコーヒー原料

日本バイオ株式会社 富山工場のドリップコーヒーバッグ加工OEMでは、お客様からのコーヒー原料持込での受託製造が可能です。
(コーヒー原料持込での受託製造の場合には、弊社富山工場までの輸送手配が必要となります)

 

ただ、お客様自身で原料の持込が難しい場合もあるかもしれません。

また、単純に何か販売できる商品を求めている卸売・小売業の方などであれば、
「コーヒー原料も含めて全部お任せで商品を製造委託したい!」
といった場合もあるかもしれません。

弊社ではそういったご要望にもお応えできるように、コーヒー業界50年を超えるコーヒーの専門家(弊社顧問)が企画し、提携ロースター(コーヒー豆の焙煎所)にて焙煎対応した最高品質のコーヒー原料を常時数種類、ご用意致しております。

コーヒー原料1「スペシャルブレンド」

生産国:ブラジル、インド
挽き方:中挽き
苦味:●●●○○
酸味:●●●○○
コク:●●●●○
甘味:●●●●○

価格:3000円~ / kg

特徴:
のど越しの良さと後味の良さで、飲まれた方は何杯でもリピートしたくなる味わいのスペシャルブレンド。
朝の目覚めの1杯、仕事中の気分転換の1杯にも最適なコーヒーです。
スペシャルティコーヒーとしても有名なインドコーヒーをブレンドすることにより、従来のコーヒーに比べ、甘味と豊かな香りを感じることができる逸品です。

コーヒー原料2「モカブレンド」

生産国:エチオピア、ブラジル、インド
挽き方:中挽き
苦味:●●●○○
酸味:●●●●○
コク:●●●●○
甘味:●●●●○

価格:3000円~ / kg

特徴:
モカの特徴を充分に活かした、モカブレンド。
食後の気分転換に最適なコーヒーです。
モカ独特の香りの芳醇な酸味と、インドコーヒーの豊かな甘味を感じる香りがマッチして、幸福感に浸ることができる逸品です。

コーヒー原料3「ダイヤモンドブレンド」(※供給量制限あり)

生産国:コロンビア・ブラジル・ケニア・グアテマラ
挽き方:中挽き
苦味:●●●○○
酸味:●●●●○
コク:●●●●○
甘味:●●●●●

価格:4000円~ / kg

特徴:
コーヒー本来のおいしさと香りを追求した、完成されたコーヒー。
コーヒー生産国としては最も高品質なコーヒーを提供するとされている、ドイツのコーヒーを意識して作られたコーヒーとなっています。
甘味を感じることができる逸品なのでブラックでも、ミルクや砂糖を入れても、コーヒーのおいしさの神髄を感じることができるでしょう。

某大手有名コーヒーチェーン創業者様と弊社顧問のコラボにより実現したブレンドです。

※こちらのブレンドは弊社にドリップコーヒーバッグ加工OEMを委託されたお客様のみのご提供となります

コーヒー原料4「プレミアムブレンド」(マンデリン) 

生産国:ブラジル・インドネシア・インド
挽き方:中挽き
苦味:●●●●○
酸味:●○○○○
コク:●●●●○
甘味:●●●●○

価格:2500円~ / kg

特徴:
酸味が控えめで、重厚なコクと苦みが個性のマンデリンコーヒー
シナモンハーブのような香りが特徴で、日本人のにもなじみやすい舌触りのため、日本人にもファンの多いコーヒーです。

コーヒー原料5「その他」

お客様がご要望の場合には、上記以外のコーヒー原料のご提供も可能です。

ただし、上記以外のコーヒー原料の場合にはお客様のご注文専用にご手配させていただく形となり、最低ロット5000個・1か月以内充填対応(酸化防止のため)での全量買取必須となりますのでご了承下さい。
※ご希望原料の個別提供につきましては、現在は500000個~の大口注文の場合のみご対応

コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説] 『エメラルドマウンテン』(エメマン)の産地・歴史や名前の由来・味や香りの特徴・おすすめの焙煎度(淹れ方)など

「エメラルドマウンテンコーヒー」の産地はコロンビア共和国。FNCにより認定される、全生産豆のわずか3%程度の高級コーヒー豆。どこの場所か?については実在しない山。ジョージアの缶コーヒーで有名、機動戦士ガンダムとのコラボでも話題に。歴史・名前の由来・味や香りの特徴・おすすめの焙煎度(淹れ方)などについて解説しています。
用語解説

[用語解説]『スペシャルティコーヒー』の定義・歴史・評価基準・サステナビリティ・トレーサビリティなど

SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)による「スペシャルティコーヒー」の定義・歴史・評価基準・サステナビリティ・トレーサビリティなどについての解説です。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説]『ゲイシャ』はなぜ高い?エスメラルダ農園によるゲイシャショック!産地・歴史・由来・グレード(格付け)・おすすめの飲み方など

「ゲイシャコーヒー」はなぜ高いのか?スペシャルティコーヒーとしても認められ、スターバックスコーヒーで1杯 約2000円で販売されたことでも話題に。エスメラルダ農園によるゲイシャショックや、産地・歴史・由来・グレード(格付け)・おすすめの飲み方などについて解説しています。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説]『ブルーマウンテン』の産地・味や香りの特徴・歴史・樽詰めの理由・グレード(格付け)・おすすめの飲み方など

「ブルーマウンテンコーヒー」の産地は、ジャマイカののブルーマウンテン地区。最高級のコーヒーとして日本でも人気のコーヒー。味や香りの特徴、歴史、ブルーマウンテンコーヒーの日(1月9日)や樽詰めで出荷する理由、グレード(格付け)、おすすめの飲み方などについて解説しています。
コーヒー豆解説

[コーヒー豆解説]『マンデリン』の産地・味や香りの特徴・語源・グレード(格付け)・おすすめの飲み方など

「マンデリンコーヒー」の産地は、インドネシアのスマトラ島。カルディなどでも人気のコーヒー。味や香りの特徴、語源、グレード(格付け)、おすすめの飲み方などをご紹介します。